今日は出張買取経験2000件を超えるリサイクルショップ優が日々現場で実践している「プロの商品運び出し」の方法を記載してみます。

冷蔵庫を安全に運び出す方法

冷蔵庫というのはだいたいは台所にあるものですので、作業場所は台所になる。。。
と、いうことは、「狭い空間で」「大きな商品を」運び出すということになります。
案外これは骨の折れる仕事です。当たり前の事も記載しますが実際にやってみると
これをやっていなかったために運び出しの途中で面倒なことになるといった項目も
ありますので、順を追って説明しますね。

手順1、冷蔵庫の周りにあるものを片付ける

当たり前ですが、邪魔な物があると運び出しが困難になります。
大きな品物で邪魔な荷物は普通にどかさないと出なくなるので誰でも片付けますが、
台所や廊下、玄関にある敷きマットや玄関にあるくつ、かさ建て、ドアを出たところ
のスペースまで冷蔵庫の通り道を確保しておく必要があります。
あと、これはいまでもたまにやってしまいますが、玄関ドアの内側に付いている
新聞受けのカバーが邪魔でドアが通らない時もあります。大型冷蔵庫は特に横幅を
メジャーを計って通るかどうか調べたほうが良いです。測った結果、
ギリギリだったり出なかったりする場合はプラスドライバーがあれば簡単に取れます
ので、はずしておきましょう。(ビス2本で付いているだけなので女性でもできます)

手順2、中身を出す

当たり前です。中身があるとガチャガチャと落ちたり割れたりするものもあり、危ないです。
でも、創業した当初は軽いしガタガタもしないので確認しないで運び出しまで
やったあとで中身を見るとアイスが入ってたとかマヨネーズが入ってたとかで
失敗した経験があります。これは業者向けの情報となりますが、
中身に本来あるはずの物がないのに気付かないで運びだし、
買取したのにゴミになることもあります。余談になってしまいますが、記載します。
関係ない人は3へどうぞ。

  • 棚がなかったり割れていたり、たまご入れケースがなかったりする。(なにか一つないだけで取り寄せしないと商品にならない。1つの部品で4000円ほどする場合もある)引き出しトレーがなかったりドアのパッキンがカビていたり。(ここはカビるとなにをしてもとれません)
  • 壁にキズや穴があったり開け閉めスイッチが破損していたり。(ドアの開け閉めでドアに自然に押されるスイッチ。ドアをあけると電気が点いて閉めると消える。これが破損していると常に電気がつきっぱなしになります)
  • 引出しドアがまがっていたりする。 →引出しドアが引くとスーっとでてくるのが普通ですので、なにか引っかかる感じがしたりガタガタしたりと、自然にでてこないのはこの時点で異常です。全部引き出して本体から取り外してみると、左右のドアに入っていく部分の金具がどちらかに曲がっているはずです。手で曲げて修理も可能ですが非常に難しく、時間もかかったあげくやっぱり無理だっということもあります。これが曲がっているとピッタリとドアがしまっていないということになるので、パッキンが本体にどこかしらがピッタリと合わない部分ができて隙間ができます。つまり、「冷蔵庫が常に少し開いている状態」になってしまう恐ろしい現象ですので、現場で気付かないで高価買取するとひどい事になります。現場が暗いと見落としがちになりますが、本体表面のキズも要注意。足元や側面に大きなキズがあるのに気付かないで買取して後悔した経験がかなりあります。

タイトルと関係ない話になってしまいすみません。話を戻します。

手順3、コンセントを抜き、冷蔵庫を本体の大きさ分前に出す

→コンセントをまとめて冷蔵庫後ろ側の内部に入れる。こんな感じで隙間があるので、
コンセントをまとめて入れておけばOK。やっておかないとコンセント踏んだりするので危険。後ろ側の下の部分です↓

冷蔵庫
大型冷蔵庫の場合はこのように上からコンセントがでているので、まとめて単純に縛り、ブラブラしないようにする。
冷蔵庫

冷蔵庫を前に出すときは、「カニ歩き」で出すのが基本です。
引きずって無理やり前に出したら地面がキズ付きますので、慎重に。

手順4、毛布を用意し、冷蔵庫の下に敷く。

厚手すぎる毛布や羽根布団はやりにくいので使用しない。
普通の厚み1センチくらいの毛布が良いです。

4-1:毛布を2つに折り、冷蔵庫の前に置きます。

4-2:冷蔵庫を「後ろに」傾けます。

4-3:毛布を冷蔵庫の下に入り込むようにスライドさせて
「多めに余らせて」入れます。

4-4:冷蔵庫を「前に」傾けます。

4-5:余った毛布を後ろ側から足で引っ張り、冷蔵庫の足が全部毛布を
踏む状態にして冷蔵庫を立てる。

この手順でやると楽に毛布の上に冷蔵庫を置く事ができます。
そしていよいよ運び出しです。↓

手順5、手前側から毛布を引っ張って冷蔵庫を移動させ、玄関まで移動。

大型冷蔵庫でこれを一人でやるのはあぶないので必ず2人でやったほうが
良いですが、2ドア冷蔵庫だったら一人でもやっちゃいます。
この方法で廊下を移動すると、3つのメリットがあります。

  • 地面をキズつける心配がない
  • 持ち上げるよりは全然楽に移動できる。
  • 本体がまっすぐ立った状態で移動できるので、狭くとも移動できる。

持ち上げるということは前か後ろに「ななめになって」移動するということに
なりますので、狭い場所だと限界があります。毛布を引っ張れば移動する状態に
なれば、あとは玄関から外に出すだけです。2人で作業する場合冷蔵庫を後ろに
傾けて、1人は背面の上部、1人は本体正面から足を両手で持って持ち上げて
移動しましょう。

逆に傾けると中身の棚やドアがバタバタガチャガチャ大変ですので、ダメです。
1人で作業しなくてはならない場合、怪力で持ち上げるか外まで全部毛布を
敷いてカニ歩きですこしづつ出すかしかありません。
リサイクルショップ優のスタッフは全員ではないですが一人で怪力で持ち上げて
出しちゃいます^^怪力と言っても冷蔵庫の重さはそもそも20~30キロ
くらいしかありませんので、子供を持ち上げるくらいの労力で誰でも
持ち上げられますが、「大きく」「持ちにくい」ので、実際やってみるとひどく
重く感じます。なるべく2人で持って下さい。
一応1人で持つためのコツを教えますと、足や体全体を使って
赤ちゃんをだっこするように」持つのがコツです。
後ろの隙間と本体真ん中を強く抱いて持ち上げることができれば、
1人で階段降ろしも可能です。まあ、腰や腕にかなりの負担がかかるので、
力仕事に自身がなければやめたほうが良いです。
さて、ここまで読んでいただければ安全に、楽に運び出す方法が理解できたと
思います。これは冷蔵庫だけでなく、洗濯機やタンス、ソファ、TV台、食器棚
でもなんでも応用が利く方法ですので、ぜひお試しを^^

 水戸近辺、ひたちなか市、笠間市、茨城町、東海村からも依頼があります!
遺品整理、廃品回収もおまかせ!1本お電話下さいませ!
不用品回収、高価買取はリサイクルショップ優へ!