Q 「タンスってどうやって捨てればいいの?」
A ①業者にたのむ ②自分で捨てる の2通りがあります。
ー解説ー
いらなくなったタンスの処分方法について解説します。
1の業者に頼むというのはそのままです。お金を払ってリサイクルショップや便利屋、
廃棄物業者にたのんで持っていってもらえば完了するので手間いらずにすぐ
捨てられる一番楽な処分方法ではありますが、一番高く付く方法でもあります。
ただ、以下に記述する方法が自分では無理な場合は業者に頼む他ありません。
「タンスを自分で捨てる」というのは以下の方法があります。
1、粗大ごみとして指定のごみ置き場に捨てる。
2、市で運営するごみ処理場へ自分で持っていく。
以上2点です。
しかし、前提として「1メートル×50センチ×50センチを超える物」は、
水戸市では収集ができないようです。
(この大きさで収まっても市で発行する「ごみ処理券」(300円で10枚)
を購入し、張って指定日にゴミ置き場に置く手間はあります)
この大きさ以上のタンスは、自分で処理場へ持ち込む以外は捨てられません。
(地域によって変わりますのでご注意下さいね)
タンスというのは木の板と木の板がビスや金具でくっついてできている商品
ですので、巨大なタンスでも少しの作業で1メートル×50センチ×50センチ以内
に収まってしまう場合があるので少しばらしてみてこの大きさで収まるかどうかの
判断をしてみるのも悪くないかも知れません。
ただ、木の板1枚の大きさですでに1メートルを超える部分がでてくるとかなり
厳しい事になります。180センチ×15センチ×3センチの板でも収集が
できないので半分にのこぎりで切る必要がでてきます。
慣れてないと結構大変で重労働だし危険作業でもあります。
なによりアパート住まい等だとこれを行う場所がない事がありますね。まあ、
一番安く捨てられる方法なので可能であればこの方法が一番良いです。
もちろんですが、市では「燃えるごみ」と「燃えないごみ」を分別する
必要がありますので、タンスにくっついているガラスや大きな金具、大きな
ビスは別に捨てる必要があります。でもなぜか、ガラスが小さくてもダメですが
5センチ以下のゴツくない金具や細かいビス等だったら捨てても燃えるゴミの
一部として扱われ、捨てる事ができます。まあ、細かいビスの分別まで必要だったら
結局すべての部分を解体する事になるので手間がひどく厳しくなってしまいますが。
ごみ処理場へ持ち込むと大きなごみでも指定場所にぶん投げて終わりなので、
のこぎりで切ってすてるより効率的で楽かもしれませんがやっぱり手間は手間です。
1、タンスを家から出す
2、可燃と不燃に分別する
↓
シールを張って捨てる 又は 車で処理場に持って行く
という流れになります。可能であれば安価処分できますが、この手間代をいくらで
考えるのかで、業者に頼んだほうが安いのかどうかが個人によって変わりそうですね。
最近タンスの買取というのがかなり厳しい状勢にはなってきていますが、買取可能な
場合もありますので、お試しで一度お見積り下さい。
買取ができるならこれに勝る処分方法はありません^^
以上、「タンスの捨て方を教えて下さい。」 Q&Aコーナーでした。
水戸近辺、ひたちなか市、笠間市、茨城町、東海村からも依頼があります!
遺品整理、廃品回収もおまかせ!1本お電話下さいませ!
不用品回収、高価買取はリサイクルショップ優へ!